初めてのファミリーフィッシングの準備をしよう!【その2】
前回の記事「初めてのファミリーフィッシングの準備をしよう!【その1】」では釣りに行く前の情報の準備を紹介しました。
今回の【その2】では、ファミリーフィッシングに必要な道具の紹介をします。
サビキで使える竿
3~5mほどの万能竿や波止竿などと書いてある竿、もしくは磯竿の1号か2号などでもいいでしょう。
価格は3,000円前後のもので十分使えます。
長すぎると扱いは難しくなりますが、短すぎるとかなり手前でしかサビキの仕掛けを落とせなくなります。
セット商品で売られているものがたくさんありますが、竿、リールは単品で購入されることをおすすめします。
その日しか使う予定がないのであれば、セットで安く済ませるのもひとつの手かと思います。
子ども用の竿は扱いやすい200cm以下の短めの竿を用意してあげましょう。?
また、特に初めて釣りをするのであれば安価なセットのものでもいいかと思います。
リールはほとんどスピニングリールというものがついているのでそれで大丈夫です。
なぜ子どもは安いものでいいかというと、竿の扱い、投げかたなどをわかっていないのですぐに折ってしまうことが多いからです。笑
安い竿でもそこそこの大きさの魚が釣れることもありますのでそのへんは心配無用です!
サビキで使えるリール
リールは初心者でも扱いやすい「スピニングリール」で比較的小型のものをおすすめします。
それに巻く、もしくは巻いているラインはナイロンの2号くらいでいいでしょう。
1000番台の小型のリールがたくさんあるのですが、今後また違う釣りをやりたいなとお考えであれば2000~3000番くらいのリールにしておけば他の釣り方も楽しめますよ。
価格は3000円前後のもので十分使えると思います。
サビキ用の仕掛け
ズバリそのままの名前「サビキ」や「サビキセット」などといって釣具屋さんにたくさん置いてます。
いくつか大事なポイントがあります。
鈎(はり)の大きさ
一つ目のポイントは鈎の大きさです。
お店には1号~8号などといったサイズでいろんな大きさがありますが、1号~4号くらいの小さめの方が釣れる確率が高いでしょう。
特に豆アジや小さいイワシならなおさらです。
大きすぎる鈎だとサビキでは魚が喰ってこないときがしばしばあります。
大きめのアジやイワシが回遊してきているという情報があれば大きめの号数のサビキを買えばいいかと思います。
鈎の数
堤防・波止用のサビキ仕掛けには鈎が3本~6本のものが多くおいています。
初めての場合だと3本の方をおすすめします。
3本鈎だと仕掛け自体が短いので扱いやすいです。
6本鈎だと仕掛けが長くなるので初めてでは扱いにくいかもしれません。
釣れるときは3本鈎でも6本鈎でも釣れます。
当然6本鈎の方が数は多くなるでしょうが、正直100匹くらい釣ったら調理する人がちょっと大変になりますね。笑
私自身釣った魚は自分で捌くのですが、20匹くらいでちょっともうイヤ…ってなります。笑
カゴは必須でオモリは?
サビキ釣りで使われるプラスティック製のエサ入れ用のカゴが必要です。
ほとんどが青い色をしており、オレンジや蛍光がかった薄黄色のものなども見かけますね。
仕掛けが壊れた、引っかかって取れないようになったときのためにいくつか用意しておきましょう。
サビキではカゴを上に付ける「上カゴ式」と
カゴを下に付ける「下カゴ式」があります。
よく関東では上カゴ、関西では下カゴと言われています。
とは言っても釣り場の水深などの関係で使い分けた方が良いようです。
そして…
サビキ仕掛けの上にカゴをつける場合は「オモリが必要」です。
サビキ仕掛けの下にカゴをつける場合は「オモリ付きのカゴ」をつけるので「オモリは不要」です。
セットで購入すればカゴは付いてきます。
予備でセットについていたものと同じようなものを1つ2つ買っておけばいいかと思います。
あると便利なアイテム
あとはエサを買えばサビキはできるのですが、以下のアイテムがあれば非常に便利です。
必ず持って行った方がいいものもあります。
いろいろあるので箇条書きにします。
- 吸い込みバケツ(エサと少量の水を入れて使用)
- おさかな外し(説明記事ページあり)
- 水汲みバケツ(ひも付きのもので手を洗ったり、帰る際の釣り場の掃除をする)
- タオル数枚(手ふきなど)
- ウェットティッシュ(除菌など)
- クーラーボックス(釣った魚を冷やして持って帰ろう)
- 魚バサミ(お魚を触りたくない人はこれ)
- 先の細いプライヤー(鈎が外れないときは使ってみる)
こんなところでしょうか。
またなんかあったら書き足します!
安全のためのアイテム
小さい子どもを連れていく場合はライフジャケットを必ず持って行って、着させてあげてください。
海や川は危険と隣り合わせであることを忘れないでください。
子どもにライフジャケットを着させていない大人をよく見かけます。
堤防の縁でハラハラするような状況のときもありますのでお気を付けください。
もちろん大人もです。
最近では腰に巻くベルトタイプのものなどもあります。
もしもの時のために是非着用しましょう。
そして、できれば頭には帽子、あとサングラスをかける方がいいでしょう。
滅多にあることでありませんが、頭や目に釣針が刺さるということが考えられるからです。
子どもはサングラス等は嫌がることもありますが、夏場は特に帽子は必要でしょう。
あと水分補給用の飲み物も忘れずに。
釣って楽しむことはもちろんですが、怪我なく無事に帰ることが最も大切です。
安全対策も万全でいきましょう!
まとめ
結構いろんな道具が必要ですね!
車を駐車したところから釣り場まで結構歩く必要があるところが多いので、コンパクトにまとめて持っていけるように道具を選んでみてはいかがでしょうか?
次回はエサの準備についてお伝えしようかと思います!
ではまた!
タチウオ釣り 人気ワインドロッド
ワインドX 83M ダイワ ワインド X WIND DAIWA グローブライド タチウオ サゴシ ショアジギング ダイワ 大型便A





[全品20%offクーポンあり] シーバスロッド ディサイド 8.0f ベイシックジャパン [basic-042543]|シーバス スズキ ルアー ワーム プラ..





エギングロッド ジュピターV Jupiter V 8.0f (basic-041645)|アオリイカ 烏賊 餌木 エギ エギング スピニング 竿 ロッド ランガン 波..





[全品20%offクーポンあり] シーバスロッド ディサイド 9.0f ベイシックジャパン [basic-042550]|シーバス スズキ ルアー ワーム プラ..





タチウオ釣り 人気磯竿
17 ホリデー磯 2号-530 シマノ 竿 ロッド サビキ アジ サバ イワシ タチウオ グレ メジナ チヌ 黒鯛 ウキ釣り





17 ホリデー磯 1.5号-530 シマノ 竿 ロッド サビキ アジ サバ イワシ タチウオ グレ メジナ チヌ 黒鯛 ウキ釣り





ダイワ リバティクラブ タチウオ 3号48遠投 (磯竿)





17 ホリデー磯 2号-350 シマノ 竿 ロッド サビキ アジ サバ イワシ タチウオ グレ メジナ チヌ 黒鯛 ウキ釣り





タチウオ釣り 人気メタルジグ
【25日限定!3点以上ご購入&エントリーでP10倍】メジャークラフト ジグパラ ショート 30g タチウオSPカラー #024 ゼブラパープル 【メー..





●メジャークラフト ジグパラ ショート JPS 30g タチウオカラー 【メール便配送可】 【まとめ送料割】





●メジャークラフト ジグパラ ショート 20g 爆釣タチウオカラー3個セット(57) 【メール便配送可】 【まとめ送料割】





●メジャークラフト ジグパラ ショート 40g 爆釣タチウオカラー3個セット(59) 【メール便配送可】 【まとめ送料割】





タチウオ釣り 人気テンヤ
マルシン漁具 ドラゴン タチ魚JOYヘッド トリプルフックタイプ (S/15g) / タチウオテンヤ / SALE10 【メール便発送】 【セール対象商品】





マルシン漁具 ドラゴン タチ魚JOYヘッド 1本針タイプ (SSS/11g) / タチウオテンヤ / SALE10 【メール便発送】 【セール対象商品】





マルシン漁具 ドラゴン タチ魚JOYヘッド 2本針タイプ (S/15g) / タチウオテンヤ / SALE10 【メール便発送】 【セール対象商品】





マルシン漁具 ドラゴン タチ魚JOYヘッド 1本針タイプ (M/20g) / タチウオテンヤ / SALE10 【メール便発送】 【セール対象商品】





ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません